毎日多くのプレイヤーイベント(略してプレイベ)が開催されています!
参加されている方や開催されている方もいらっしゃるのではないでしょうか?
11月28日に第5回(プレイヤーイベント初心者歓迎)ほぼ無課金ドレアで集合! 第5回日誌ツイッターフレンド募集交流会! 〜みんなで写真を撮りまくろう!〜を開催いたしました! ビィビ ・・・タイ[…]
ただ一言でプレイベといっても様々な種類のプレイベがありますよね!そして始めていく人はどれに参加していいかわからないと思います…
私も最初はわからなかったからみんな同じだよ!
一人で頑張ってプレイベに突撃して苦い思いをした記事はこちらから
プレイヤーイベントには参加されたことはありますか?まだ参加されたことがない、そもそもプレイヤーイベントってなに?という方はこの記事をご覧ください。 [sitecard subtitle=関連記事 url=https[…]
この記事を見ればより一層プレイベを楽しめるようになると思います!
さらにプレイベの「開催時間」に焦点を当てて、時間が長いメリット、デメリットをお伝えしていきます!
プレイヤーイベントを遊びつくそう!
1. 初心者におすすめのプレイベってなに?
これに関しては、以前の記事でご紹介させていただきましたのでこちらの記事を参考にしてくださいね!
プレイヤーイベント皆さんは参加されたことありますか? 「いつもいってるよ!」「行きたいけどなかなか・・」「そもそもプレイヤーイベントって?」いろんな方がいると思います! この記事を見ればあなたもプレイヤーイベントに参加したくなるかも? […]
2. プレイヤーイベントいっても人見知りで話しかけれない・・・
わたしもそうなので気持ちがすごくわかります!なかなか話しかけれないですよね(/・ω・)/
ただある方法を意識したらすぐに楽しめるようになりましたよ!こちらも上記のリンクに詳しく書かれてます!
プレイヤーイベントの開催時間が長いメリット、デメリット
メリットを考えてみよう!
1. 多くの人と長時間関わることができる
開催時間が長ければ自然と多くの人と関わることができます!
知らない人と関わるのはオンラインゲームの醍醐味なのでこのメリットは非常に大きいですよね!
2. 予定を合わせやすい!
開催時間が長いと、予定を合わせやすいですよね!22時-24時のプレイベがある場合22時からは無理でも23時からならいける!ということもありますよね!
開催時間が長いことによるデメリット
1. グダグダになってしまう可能性あり
あまりに長いとグダグダになってしまう時があります。参加者は帰ることができますが、主催者は「どうしよう・・」という状態になってしまう時があります。
2. 人がまばらにくるため、イベントによっては楽しみにくくなってしまう
カフェなどは、大人数を一気に相手ができないため開催時間が長いほうがいいですが、
交流会系は開催時間が長いと人が集まる時間がバラバラになるため、楽しみ辛いかもしれません。
私のプレイベの30分間は短い!?
たまに言われるのですが、「30分は短い!1時間にして!」といわれる時があります(*’ω’*)
ただ私は一部の例外を除いて、30分で開催する予定です!
まとめ
いかがでしたでしょうか?初めてのプレイベ、慣れるまでのプレイベ参加は勇気が必要だと思います。
でもせっかくのオンラインゲームなので自分のやりたいことをしっかりと楽しみましょうね!(^^)!