今回は、サポート仲間(サポ)を活用した盗賊での金策方法について、基本から応用まで詳しく解説していきます。
この記事を見てわかることは、以下の通りです!
- 盗み金策の基本的な仕組み
- 最適なパーティー構成
- サポ盗賊で盗み金策をするための準備
- 盗み金策と組み合わせるべき効率的な金策方法
特に4番目の点は、効率よく金策をしたい方には必見の情報です。それでは、詳しく見ていきましょう。
盗み金策の仕組み
まず、盗み金策の基本的な仕組みについて説明します。戦闘後にモンスターが落とす宝箱には、3つの設定があります。
- ドロップ枠
- 盗賊のぬすみ枠
- 盗賊の証枠
盗賊を含まないパーティーではドロップ枠しか宝箱を落としませんが、盗賊のぬすみと証を活用することで、宝箱を落とす確率が上がり、より多くのアイテムを入手できます。
重要なのは、モンスターのドロップ判定が1体ずつ行われること。つまり、1回の戦闘でより多くのモンスターから盗むほど、効率が良くなります。
盗賊のきようさの重要性
盗み金策では、盗賊の「きようさ」というステータスが非常に重要です。
これは、盗みの成功判定率がきようさに依存しているためです。
盗みが成功すると、ゴールドかアイテムをドロップしますが、金策の観点からはアイテムのドロップが望ましいです。きようさが高いほど、ゴールドではなくアイテムをドロップする確率が上がります。
レアドロップ率アップの仕組み
レアドロップ率アップの効果については、以下の点に注意が必要です。
- パーティー内で最も高いレアドロップ率が適用される
- レアドロップ率アップの効果はパーティー全体に適用される
つまり、盗賊自身にレアドロップ率アップの装備をつける必要はありません。他のメンバーに装備させることで、パーティー全体、すなわち盗賊の盗みにも効果が及びます。
おすすめのパーティー構成
効率的な盗み金策のためのおすすめパーティー構成は、プレイヤー自身がまもの、サポートは盗賊3体です。
敵が強い場合は、サポを盗賊2体、旅芸人1体に変更するとよいでしょう。
サポート盗賊の選び方
サポート盗賊を選ぶ際は、以下の4点に注目しましょう。
- きようさが高いこと
- MP回復系の宝珠がついていないこと
- 魔犬仮面を装備していること
- 盗賊の証を装備していること
特にMP回復系宝珠がついていないことは重要です。
盗賊はMP0になると他の特技が使えなくなり、盗みに専念してくれます。MPが回復すると、盗み以外の特技を使用してしまい、効率が落ちてしまいます。
魔犬仮面は戦闘開始時に10%必殺チャージをするアクセサリーで、盗賊の必殺技はドロップ確率を100%にしてくれるため、非常に有用です。
盗賊の証は装備するだけでドロップ率が上がるアクセサリーなので、必ず装備しているサポートを選びましょう。
サポ盗賊で盗み金策をするための準備
サポート仲間は特技設定ができないため、MPを0にする必要があります。
おすすめの方法は、ゼグレス宝物庫のB3付近にあるトゲの罠を利用することです。これにHPを減らし、回復することでMPを減らしていきます。
盗み金策と組み合わせるべき金策
盗み金策の効率を更に上げるために、以下の金策と組み合わせることをおすすめします。
1. 結晶金策
討伐モンスターのレベル帯にもよりますが、盗み金策と同時に結晶金策を行うことができます。
結晶金策は他の金策方法とも組み合わせやすく、強ボス討伐によるオーブ集めや竜ヶ石金策、魔因細胞金策などとも相性が良いです。
常に結晶装備を持ち歩き、装備する習慣をつけましょう。
2. 魔因細胞狩り
魔界の敵を相手にする場合、魔因細胞狩りと盗み金策を組み合わせることができます。
1日1回30分限定ですが、同時に行えるのは大きなメリットです。
まとめ
盗み金策は1アカウントでも行える効率的な金策方法です。隙間時間に手軽にできるので、ぜひ試してみてください。効率を上げるコツは、以下の点を押さえることです。
- きようさの高いサポート盗賊を選ぶ
- MP回復を防ぐ
- レアドロップ率アップの効果を最大限に活用する
- 他の金策と組み合わせる
この方法を実践すれば、きっと効率的な金策が可能になるはずです。皆さんの金策ライフが充実したものになることを願っています!
それでは、今回の記事はここまでとさせていただきます。ご覧いただき、ありがとうございました!